ワインホリックアイコン
WINE SHOP WINEHOLIC

HOME > 国地域別 > ジョージアワイン > ジョージアワイン
パリのワインバーを中心に ヨーロッパでブレークする

ジョージアワイン

 

 

ブドウ畑では、有機農業規格で使用が許される農薬(銅と硫黄)のみを使用。
発酵や保管はクヴェヴリで行われ、その過程で添加物は一切使用しません。
 
 
ニコロズ・アンターゼ

Nikoloz Antadze
ニコロズ・アンターゼ
芸術家一家に生まれた卓越した生産者

ニコロズ・アンターゼ

Nikoloz Antadze
ニコロズ・アンターゼ
芸術家一家に生まれた卓越した生産者

ラマズ・ニコラゼ

Ramaz Nikoladze
ラマズ・ニコラゼ
ジョージア、クヴェヴリワインの顔役

イアゴ・ビタリシュヴィリ

Iago Bitarishvili
イアゴ・ビタリシュヴィリ
ジョージアで今最も注目の存在

ゴギタ・マカリゼ

Gogita Makaridze
ゴギタ・マカリゼ
ジョージアで注目の存在

ズラブ・トプリゼ

Gaioz Sopromadxe
ガイオス・ソプロマズ
ソプロマゼ家がマラニの運営を始めたのは、 1915 から 1920 年頃

 
 
 

ジョージアのワインとは

 
 
ジョージアは日本ではグルジアという国名が馴染みが深いのですが、現在ではジョージアが正しい呼び名です。ジョージアのワインはロシアで愛されているワインですが、近年ロシアとの仲が悪いためにロシアへの輸出はほとんどないのが現状です。
土にアンフォラを埋めることで熟成させるスタイルで造られるワインで、ヨーロッパで造られているワインとは全く違うスタイルで味わい香りとも今までのワインに対するイメージが大きく異なります。
ワイン単体の美味しさと言うよりもは食事と合わせて飲むワインというイメージです。今入荷しているワインはある意味ジョージアでも特殊な存在であり特別に高品質なワイン達です。
フランスのワインバーで愛されヨーロッパへの出荷が多くなることで大きく進化し、ここ1〜2年は数年前と比べまるで姿が違います。まさに世界に誇るワインとして存在感を高めています。
 

 なぜ今、このグルジアワインをご紹介したいか(ラシーヌ合田記)
 
 2012年11月、パリからミュンヘンで乗り換え、はるばる晩秋のグルジアの首都、トビリシに早朝4時に到着。初めての地は一層遠く感じ、夜明け前の街の風景にこの国の紛争に明け暮れた近年の苦労を強く感じました。イスタンブールを超え、ここはヨーロッパでなく東欧に来たという思いとともに、未知にひとしいグルジアのワインとその造り手たちのありように、期待と不安がないませになっていました。が、これまで一口だけ味わった素晴らしいズラブさんのワインを思い出し、勇気が湧いてきました。
 
この10数年の間、アンフォラでワインを醸造する造り手が、イタリアを中心にヨーロッパ各地でみられるようになってきました。なぜ、彼らはアンフォラ造りを始めたでしょうか。コンクリート槽がなく、新たにそれを設置することが困難な環境では、それに代わる容器としてアンフォラはサイズも選べるし、醸造槽としての効果が期待できます。
 しかし、それは容器としての話であって、本来の甕仕込みとは無縁です。他国の造り手たちは、グルジアに伝わる甕仕込みワインに影響を受け、ワイン造りの原点での醸造をめざし始めたのでしょう。しかし、果皮・果梗を浸漬してアンフォラのなかで醸造された各国のワインを飲んだときに、タニックな味わいや強い酸化のニュアンス、ハーモニーの悪さを感じ、興感を覚えることができませんでした。「何かが違う、何かが欠けている」という印象をずっと持ってきました。また、ヴィニタリーやラ・ルネッサンス・デ・アペラシオンなどでグルジアワインを試飲する機会はありましたが、納得できる味わいではありませんでした。
 
 しかし、昨年秋、ニース在住の写真家Keiko&Maikaさんから飲ませていただいたズラブのワイン(Zurab Topuridze (ズラブ・トプリズ)Guriaグリア地方)には、格別な印象がありました。うちにこもるエネルギーが、大らかに様々な表情を見せるニュアンスをまとめあげています。不思議な魅力に驚き、その出会いから2週間後に急遽グルジアを訪問することに決めました。そこには、遠い古代に、特別な感覚で選んで定められた場所で、カメを地中に埋めてワインを作った伝統が、いまなお息づいていました。ヨーロッパ各地の遺跡から、アンフォラでの醸造跡が発掘されています。今、アンフォラ醸造を復活し、醸造されたワインと、グルジアで感銘を受けたワインとは大きな違いがあります。過去から、ずっと途切れることなく、地中に埋めて甕仕込みが続いてきたことです。神への祈りに起源をもつワインは、長らく神への感謝と祈りそのものとしてワイン造りが続いてきました。様々な侵略やイスラムの支配の時代も自宅側に畑があり、自宅内、または畑のそばにある甕で当たり前のようにワインを造り続けてきました。
 

 ご紹介する5人の造り手は、別の仕事で生計をたて、現在、自家消費の延長でワインを造る極めて少量生産の造り手なのです。彼らは、ソヴィエト時代に半ば崩壊させられた、畑と醸造環境からかろうじて生き残った栽培と醸造環境を守り、甕仕込みの伝統を護りながら次世代に伝えようとする、意地と志にあふれています。
 ロシアからの独立後、グルジアでは海外資本によって、大規模なワイナリーが相次いで創立されました。が、新造の「甕ワイン」は、宣伝文句である「数千年のワインの歴史をたたえる甕仕込みワイン」とは、まるっきりかけ離れた味わいであることに、昔から密かに伝統を守り続けてきた、抵抗精神旺盛な少数の生産者たちは大きな危機を感じました。かくして、強い意志のもとに《Association Qvevri Wine クヴェウリ・ワイン協会》が組織されました。ご紹介する5人の造り手は、この会の重要なメンバーです。
 訪問で感じた一番のことは、甕仕込みをしたからといって、伝統の味わいが生まれるわけでないという、当たり前のことでした。この地ですら、いわば国籍不明の朦朧としたワインがたくさんありましたが、優れた造り手のワインには、深遠さと巨大なエネルギーを感じました。長年、ヨーロッパでアンフォラ造りのワインを味わって、「何か違う」と思い続けた謎が、ようやく解けたように思いました。
 
 最近欧米でグルジアワインが注目され、グルジア政府も積極的に後援をしています。この春ティエリー・ピュズラがロワールでのサロンの時期に、パリとロワールでグルジアワインの試飲会と宣伝を大々的にしました。また、ヴィニ・ヴェリには11人のグルジアの造り手が参加していました。そこで味わってみて、すでに選んでいた5人の造り手たちのワインが優れた味わいであるという思いを、ますます強くしました。彼らのワインには、宇宙の原理と一体になったような、あたかも人智を超えたような崇高な味わいがあります。
 
 アンドリュー・ジェフォードは、「ワインの中枢に着地」というエッセイ(『ディカンター』オン・ライン版、2013.04.22)のなかで、グルジアでの深遠なワイン体験談を語っています。
 
他のワイン産地では、宗教がワインに深い影響を与えたのは歴史の一幕にすぎないのに、グルジアではワインの歴史が他のいかなる産地よりも、現在と深く溶け合い、結びついている。グルジアこそ、歴史的にいえば、8000年も絶えることなく続いている伝統が現在に息づく、「ワインの中心地」Wine Centralなのである。(…)だから、なんの考えもなしに習慣的に作られたワインとくらべて、クヴェヴリで造られたワインは、いっそう精神的な輝きを帯びている。
 
ワインはすでに、強力な魅惑にあふれているからである。うち最上のものは、2005年のロシアの禁輸措置以来、いっそうの品質向上を遂げてきたから、次の10年間以上にわたって、おそらくは世界中で産するワインに対してもっとも大きな影響力を与えるものに数えられること、間違いない。
 
本物のクヴェヴリ・ワインに、ぜひ出会ってください。
ジョージアワインに関するラシーヌのエッセイ(最新情報)

ワインは全てクール便で発送。梱包条件、送料に関してはショッピングガイドをご覧ください。


グルメ
 
オリーブオイル
バルサミコ、ビネガー
蜂蜜
トマト缶
自然派ジュース
自然派シードル
キャビア
チーズ

ショッピングガイド
 
営業日の確認
最新情報(ブログ)
ショッピングガイド
お問い合わせ
メルマガ申し込み
Q&A
ポリシー
会社概要

東京都世田谷区梅丘2-16-2  TEL & FAX : 03-3428-3804 営業時間 10:00-18:00 (休業日が変則的なので営業日の確認をお願いいたします。)営業日を確認
iNSOLITE Corp 20歳未満の方には酒類の販売はいたしません。   酒販店免許北法442  海外への発送は行っておりません。
 
ワインショップ ワインホリック

Wine Shop WINEHOLIC

クーポン
2024-03/28 8:00〜03/30. 17:59
クーポン・c16yt4rgtidgjrdmg8rn
 
 
UA-9383280-1